太陽光発電と蓄電池の同時設置でいつでも安心!導入のポイントは?
太陽光発電と蓄電池を同時に導入することで、電気代削減や災害時の停電対策が可能になります。蓄電池は発電した電力を保存し、必要な時に使用できます。初期費用は高いですが、長期的な経済効果があり、設置スペースやメンテナンス計画も重要です。
目次
太陽光発電の仕組みと蓄電池の役割
太陽光発電は、太陽のエネルギーを電気に変える仕組みで、ソーラーパネルを使って効率的に電力を生成します。蓄電池を組み合わせることで、発電した電力を貯めて有効活用できます。
◇太陽光発電の仕組み
太陽光発電の中核を担うのは、複数の太陽電池を集めたソーラーパネルです。これらは住宅やオフィスの屋根、地上の架台に設置され、太陽の光エネルギーを直接電気エネルギーに変換します。ソーラーパネルに太陽光が当たると、N型半導体にはマイナスの電気を持つ電子が、P型半導体にはプラスの電気を持つ正孔が集まり、プラス極とマイナス極が形成されます。
この状態で導線を接続すると、電子がマイナス極からプラス極へ移動し、電気が流れる仕組みが作られます。この過程で電気が生成されるのです。変換効率を示す指標には、「モジュール変換効率」と「セル変換効率」の2種類があります。特にモジュール変換効率はパネル全体の性能を測る重要な指標です。変換効率が高いほど、多くの電気を生み出すことが可能になります。
◇蓄電池の役割
蓄電池は繰り返し使用できるエネルギー貯蔵設備で、電力を貯めて必要な時に放出する役割を担っています。太陽光発電はリアルタイムで電力を消費したり売電したりしますが、使わない分を保存することができません。
発電した電力をそのまま貯めておけないため、パワーコンディショナで電力を変換して家電で使用したり、電力会社に売電したりします。
蓄電池を組み込むことで、家庭内に電気を貯めておくことが可能になります。夜間や早朝の発電ができない時間帯には、蓄電池から放電して電力購入量を減らせます。
蓄電池を使うことで、電力を貯めておき、消費するタイミングで放電し、効率的に活用できる仕組みが実現します。
太陽光発電や蓄電池の導入を検討する理由
画像出典:フォトAC
電気代の値上がりと災害時の停電問題は、日常生活に大きな影響を与えています。特に燃料費の高騰や自然災害による停電は、生活環境に不安をもたらします。
◇電気代の値上がり
2023年6月から、各電力会社で電気代の値上げが実施されました。この背景には、電力会社が「電気代を上げないと会社運営に支障が出る」と政府に通達したことがあります。それを受けて、2023年6月1日から値上げが承認されました。
さらに、2023年1月から実施されていた「電気・ガス価格激変緩和対策事業」の補助金が5月に終了し、消費者は補助分の減少により体感的に値上がりを感じるようになりました。さらに、8月から10月にかけて行われた「酷暑乗り切り緊急支援」も終了し、11月以降、電気代はさらに高騰しています。
電気代の高騰の主な原因は、燃料価格の上昇やロシア・ウクライナ問題による影響です。これにより、電力会社が使用する石油や天然ガスなどの燃料コストが増加しました。また、火力発電所の休止や、再エネ賦課金の増加も影響を与えています。
特に天然ガスの値上がりは2025年まで続く見通しで、ウクライナ情勢によってロシア産以外の天然ガスの需要が増加し、供給が追いつかない状況が続くと予測されています。
◇災害時の不安
2018年の台風21号による大規模停電は、近畿地方を中心に約240万戸に及びました。電柱1,000本以上が倒壊し、倒木などで立ち入りが困難なエリアが広範囲に広がったため、停電の完全復旧には約2週間かかりました。
これに対し、能登半島地震では広域的な停電は発生せず、最大停電戸数は約4万戸にとどまりましたが、復旧には30日を要しました。復旧の遅れは、土砂災害やがれきの影響で作業車両が進入できなかったこと、幹線道路の渋滞が原因でした。
このように自然災害による停電は復旧に時間がかかることが多く、停電中は生活に大きな影響を与えることがわかります。
太陽光発電と蓄電池を同時設置する利点
太陽光発電と蓄電池の同時設置は、停電時や夜間でも電力を使用できるなど、多くの利点があります。電気代削減や経済的な利点も大きく、長期的な運用にも適しています。
◇停電時や夜でも電気を利用できる
太陽光発電と蓄電池を同時に設置すると、災害時の停電でも各部屋の設備やコンセントから継続的に電力を使用できるようになります。太陽光発電単体では、一部のコンセントからのみ電力を取り出せ、冷蔵庫やテレビ、スマートフォンの充電など複数の機器を同時に使用することができません。
しかし、特定負荷型蓄電池を併用すると、停電時でもほとんどの部屋で電気を使用することが可能です。これにより、停電中でも生活に必要な電力を確保できるため、安心感が増します。
◇電気代の削減効果が増す
太陽光発電と蓄電池を同時に設置することで、電気代削減効果が高まります。太陽光発電は自家消費や余剰電力の売電が可能ですが、夜間や発電量が少ない日は削減効果が得られません。また、全量自家消費型に切り替えると、発電した電気を貯められず損失することがあります。
しかし、蓄電池を併用することで、無駄なく太陽光発電を活用できます。昼間に発電した電力を蓄え、夜間や発電量が少ない時期にも利用できるため、効率的に電力コストを削減できます。
◇卒FIT後も長期的な運用に役立つ
FIT制度の固定買取価格での売電は10年間で終了します。卒FIT後は電力会社の買取プランに加入するか、全量自家消費に切り替える必要がありますが、買取価格は一般的にFIT制度より安く、売電収入は減少します。
そのため、太陽光発電と蓄電池を同時に設置しておけば、卒FIT後にスムーズに全量自家消費へ切り替えられるため、より効果的に運用できます。これにより、売電収入が減少しても、電力費用の削減に繋がり、経済的に有利な状況を維持できます。
◇経済的な利点が大きい
太陽光発電と蓄電池を同時に設置する方が、別々に設置するよりもコストや手間の面でメリットがあります。太陽光発電と蓄電池を同時に購入し、同じ施工会社で同日中に設置工事を進めることで、工事にかかる人件費や部材調達・運搬費用を抑えることができます。
一方、太陽光発電後に蓄電池を別途設置すると、工事費は同じでも人件費が倍増し、部材費やコストが増加します。自治体によっては、太陽光発電と蓄電池を同時に設置することで補助金額が増額される場合があります。この制度を活用することで、初期費用を抑えることが可能です。
岐阜県で太陽光発電を設置する家庭は、蓄電池の同時設置を前提に予算計画を立てることをおすすめします。
太陽光発電と蓄電池を同時設置する場合のポイント
太陽光発電と蓄電池の同時導入には初期費用が高額ですが、長期的には経済的な利点が多く、メンテナンスや設置スペースの確保も重要なポイントです。
◇初期費用
太陽光発電と蓄電池を同時に導入する場合、初期費用は高額になります。一般的な初期費用は、価格は年々下がっていますが、太陽光発電は5kWで約150万円、9kWの場合は200万円以上、蓄電池は90万円から160万円程度です。
同時設置では、約300万円以上の初期費用がかかります。これは高額ですが、長期的な電気代削減や災害時の安心感を考慮すれば、十分に投資する価値があると言えるでしょう。
◇メンテナンス費用
太陽光発電と蓄電池を設置後は、定期的な保守点検やメンテナンスが必要です。太陽光発電はFIT法により定期的なメンテナンスが義務付けられています。太陽パネルは20~30年、パワーコンディショナーや蓄電池は10~15年の寿命を持つため、交換時期を見据えた維持管理費用の計画が重要です。
また、蓄電池やパワーコンディショナーの寿命に合わせて、修理や交換費用を予算に組み込むことが、長期的に安定した運用を行うために大切です。
◇設置スペース
太陽光発電は通常、屋根に設置されますが、蓄電池は屋内の床や屋外(庭や駐車場)に設置するため、事前にスペースを確保する必要があります。蓄電池の設置には、屋内でエアコン室外機1台分、屋外では場合によって2台分のスペースが必要です。
重量は屋内型で約60~170kg、屋外型や大容量型では200kg以上になる場合もあります。設置スペースを事前に確認し、適切な場所を確保することが、設置のスムーズさを確保します。
◇蓄電池の選定
太陽光発電と蓄電池を同時利用する際は、出力と容量のバランスが重要です。発電量が蓄電容量を下回ると電力を蓄えきれず、逆に容量が大きすぎると、費用やスペースの負担が増えます。
そのため、家庭の使用状況に合わせた適切な容量を選ぶことが、コストパフォーマンスを最大限に引き出すためのポイントです。
太陽光発電は、太陽光を利用して電気を生成するシステムで、ソーラーパネルが重要な役割を果たします。太陽光がパネルに当たると、電気が生成され、家庭で使用するか売電されます。しかし、発電した電力はその場で使わない分を保存できず、余剰電力は売電されることが多いです。
そこで、蓄電池を併用することで、発電した電力を貯め、必要な時に使用できるようになります。蓄電池は夜間や発電が少ない時期にも電力を供給できるため、効率的にエネルギーを活用できます。
太陽光発電と蓄電池を同時に導入する理由として、電気代の削減と災害時の停電対策が挙げられます。特に、2023年以降の電気代の値上がりや燃料費の高騰、自然災害による停電の長期化は、太陽光発電と蓄電池の重要性を高めています。停電時でも電力を使用できるため、生活の安全性が向上します。また、蓄電池を活用することで、発電した電力を効率よく活用し、電力購入量を削減できます。
初期費用は高額ですが、太陽光発電と蓄電池を同時に設置することで、長期的にコスト削減と経済的な利点を享受できます。また、初期費用や設置スペース、メンテナンス費用などの計画も重要で、特に蓄電池の選定では発電量と容量のバランスが大切です。
自治体によっては、同時設置に対する補助金が提供されることもあり、これを活用することで初期費用を抑えることが可能です。